先日たまたま買い物にららぽーと和泉に行った時のこと。
ららぽーと和泉に行くのも初めてで、
私はららぽーと和泉に行くことがただただ目的だったのだが・・・
嬉しい偶然と出会うことが出来た。
やっぱり定期的に外出はするべきだと節に感じることになった。
ケラケラがららぽーと和泉でライブしてた!
その嬉しい偶然とは、
ららぽーと和泉にケラケラが営業で来てたということ。
(お笑い芸人ではないので営業という言い方は違うかもしれない)
私は特にケラケラの大ファンというわけではない・・・
だが、以前から歌は明るくて好きだな~と思っていた。
その時もららぽーと和泉のイベント会場みたいなところから歌声が聞こえてきたことで、
「誰かがライブしてるんだな~」
という感じだった。
・・・でも聞いたことある様な声だな~っと思って、
音が鳴るイベント会場へ足をトコトコと向かわせライブをしているバンドを見ると、
ラストシンデレラの主題歌を歌ってたバンドかな?と。
ケラケラ-スターラブレイション
理由はあとから調べて分かったことだが、
ららぽーとで演奏してる時、本来ドラムの森さんがギターを弾いていたことで・・・
はっきりと顔を認識していない私が悪いのだが・・・
ケラケラというバンド名もその後に思い出した・・・
生で見るMEMEちゃん、いやケラケラ。
その場では人だかりもあり、
「観客整理のスタッフの方々が写真撮影は禁止です。」
ということだったので、
写真はとれなかったが・・・撮っていいといわれてもミーハーみたいで私にはシャッターを切る勇気はない・・・
腕を組んで興味のないフリをしながら見ているだろう。
(内心ではめちゃくちゃ興味深々で見ているのだが・・・外に出せない性格となる・・・)
私の時間の都合で最後まで見ることは出来なかった。
でも、嬉しい偶然だった。
昔、学生の頃に学園祭でパフィーが来てくれたことがあった。
その時も初めて生でパフィーを見て好きになった記憶がある。
それと同じで、ケラケラの事が気になりだしてしまった。
心から応援したいと思った!
その後、色々とケラケラについて調べるとネイバーまとめや2chまとめで多くの情報を得ることができた。
その中で私が驚いたことは3人の出会いがミクシーだということ。
というわけではなく。
(普通はここで驚くと思う。現代っ子だ!とか、ネット時代の申し子だ!とか)
私が驚いたのはボーカルのMEMEちゃんがかわいい!いつも笑っている!
だから、バンド名はケラケラに決めた!というわけでもない。
驚いたのは、メンズ二人がハングリーデイズのメンバーだったことだった。
ハングリーデイズの曲は私が学生の頃に聞いていたからだ。
PVを貼り付けていいのかどうか分からなかったので・・・
PVを見た限りでも青春パンクを思い出す。
太陽族とかゴーイングステディ、ガガガSP、ジャパハリネットを思い出した。
未だに昔のMDを引っ張り出して聞くこともある。
ハングリーデイズのPVでは当時流行ったウルフカット(襟足をのばす髪型)が印象的だった。
当時は私もやっていたなー・・・と。
テレビでも何度か見てたし、聞いてた様な気がする。
全然気づかなかった・・・
私は彼ら(ふるっぺと森さん)が諦めずに音楽を続けていたことに感動してしまった。
限られた言葉と音と性別の組み合わせ
インターネットでケラケラを調べてみると、
”いきものがかりと似ている”という言葉に出会ったが、
男性二人に女性一人で女性がボーカルなら宿命かなと思う。
いきものがかりにはいきものがかりの、
ケラケラにはケラケラの、
それぞれにいいところがある。
それからYouTubeでケラケラの動画もたくさん見た。
森さんがギターを弾くことってやっぱりちょこちょこあるようだ。
ららぽーとでは私の見間違いかなと思っていたけど・・・
ホッとした。